クレジットカードの中でもブラックカードというのは最上級のステータスが感じられるようなカードになります。
ステータスを味わえるようなカードと言えばプラチナカードやゴールドカードなどもありますが、ブラックカードはそれよりも上のステータスが味わえるカードに該当します。
今回はブラックカードを持つための条件と言ったことについて解説していきます。
ブラックカードを持つと最高級のサービスが受けられる
ブラックカードというのは何十万円も支払わなければいけないなどそもそもの年会費が高いわけですが、その分だけ受けることができるサービスは最高級です。
それだけ年会費を支払っているわけですから、受けられるサービスについてもそれなりのものにならないと割に合わないということがあるでしょう。
具体的なサービスというのは、海外旅行などでの補償金額が増えたり、限度額が桁違いに大きかったり、空港ラウンジのサービスレベルが上がったりします。
コンシェルジュサービスのレベルが上がりますので、自分に変わって希望を叶えることができたりします。
クレジットカードの中には保険が付帯されていたりしますが、補償額が段違いに高くなりますので、どういう保険が付帯されているのかを確認するといいでしょう。
ブラックカードは招待制で自分たちから申し込むことができない
ブラックカードに関しては招待制になっていますので、自分たちから申し込むということはできないです。
自分たちがブラックカードがいいと言って年会費などを支払えるお金があったとしても、カード会社が審査をしてブラックカードに見合わないということであれば、残念ながら持つことはできないです。
ブラックカードを持つためにはカード会社から招待を待つというより仕方がないことです。
招待を受けるには一般カードからゴールドカード、プラチナカードというように実績を積み重ねていかなければいけませんので、一般カードからブラックカードを持つためには相当の費用や年月が必要になってきます。
お金の面だけでなくそれなりに実績を積み重ねていかなければいけないです。
ブラックカードを持つための基準は非公開である
ブラックカードを持つための基準というのはどのカード会社であっても非公開になっていますので、詳しいことについてはわかっていないです。
それでも自分たちから希望をして申し込むことはできずに、カード会社から招待を受けなければいけません。
ブラックカードを持つための努力をすることは大切なことかもしれませんが、カード会社からこの人にブラックカードを持たせようという風に思わせなければ厳しいです。
年収というのも重要なファクターで少なくとも1,000万円は必要だという風に言われているわけですが、基準が非公開になっているたまに何とも言えないところがあります。
人によっては1,000万円に満たない年収であっても招待を受けたという事例もあるほどです。
カードの利用実績や年収だけでなく、保有資産や職業というのも重要なファクターになりえます。
こういうことを総合的に判断した上で、ブラックカードを持つ資格があるのかどうかを審査しているということです。
ブラックカード自体が持っている人物のステータスを表すものですので、お金を持っているだけでなく、人物に対しても審査の対象になるわけです。
そういうことを総合的に判断しているからこそ基準が非公開になっているのでしょう。
お金だけでなく人物に対しても審査の対象になる
クレジットカードの中でもブラックカードは自分たちから申し込むことはできません。
あくまでカード会社から招待を受けるということが重要になってきます。
招待を受けるためには年収や使用実績だけでなく資産や職業と言ったことも判断材料になってくるでしょう。